ホーム 住宅建築 2008年07月号 再生術-持続する生命への労り/構造用集成材のポテンシャル

住宅建築 2008年07月号 再生術-持続する生命への労り/構造用集成材のポテンシャル

セール価格 1,100円(税込)

■第1特集 再生術-持続する生命への労り

・吉村順三設計「湘南茅ヶ崎の家」1967の改修 樋口善信 40年後の新しいスタートライン

・無量子庵 馬場徹+麻生圭子 京町家に暮らしを合わせる

・伊丹の長屋 阪田弘一+山隈直人 長屋を工芸家の工房兼住宅に

・二軒屋の家 松本匡弘建築設計事務所 大きな屋根の一部を改修し、住み継ぐ

・川越の家 TERRA 峯田建+恩田恵以/スタジオ・アーキフォーム 土蔵を残して農家住宅を新たにつくり直す

・想いを継ぐ別荘 鈴木悟/BeWell 「リフォーム」ではなく「再築」という全面改修の手法

・岐阜県立森林文化アカデミー発・木造建築病理学 三澤文子

■第2特集 構造用集成材のポテンシャル

・集成材は「在来」になったのか 趙海光

・箱の家121小野邸 難波和彦+界工作舎 LVLを在来構法に溶け込ませる

・Y-HOUSE 山嵜雅雄建築研究室 集成材管柱を利用した木質パネル構法

・HOUSE wt 河内真菜/河内建築設計事務所 木質半剛節ラーメン構造ののびやかな空間

・姪浜・積み木の家 矢作昌生 国産杉集成材のログハウス

■ディテール選集

手塚貴晴+手塚由比 開口部のディテール 参道の家 他

■作品 環境を読み解く 中野晶子の住宅2件

浮き墨橋の家/桜結びの家

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:163

発行年:2008.07