
住宅建築 2009年03月号 大地に根づく建築/脱近代の狼煙 達磨窯
■特集 大地に根づく建築
・旅で見る大地に根づく建築 「大地の家」を歩く 鈴木喜一 写真=大橋富夫
・事例6題
I 淡路に根づく-草屋根の家と版築のアトリエ 虎設計工房/安原隆宏 淡路の棚田に溶け込むように建つ住まい
II 高知に根づく-風笛の舎 聖建築研究所/山本恭弘 崖地に渡る風を呼び込む
III 大利根に根づく-田園の住居・大利根HH SITE/齊藤祐子 農地を転用し、田んぼの中に浮かぶように建つ住まい
IV 倉敷に根づく-本町・御坂の家 楢村徹設計室 宿泊施設として再生した町家トラストの第一号
V 下山手に根づく-崖の家 眞田大輔+名和研二/すわ製作所 高低差10mの崖地に橋を架け渡し、住空間をつくりだす
VI 都心に根づく-斜庭の家 安原三郎建築設計事務所 高層ビルに囲まれた都心で、自然を抱きながら暮らす
・生きている住まい-場所と身体 布野修司
■第2特集 光、風、熱をデザインする(在来技術をカスタマイズする 14)
・室内環境のデザインは建築を変えるだろうか 1 難波和彦
・室内環境のデザインは建築を変えるだろうか 2 小泉雅生
・町場の技術でこれだけできる 伊礼智
・太陽熱利用の「いま」 OMソーラー
・自己診断ツールを使いこなす 伊礼智・中村正吾
・ロ・ハウス設計コンペティション2008結果発表
■特別記事 脱近代の狼煙 達磨窯
・瓦の集落・津井と淡路島 写真・山田脩二
・復元された達磨窯
・山田脩二の瓦に賭けた野望 山田脩二×平池信行×木下光×平良敬一
・達磨窯プロジェクトに参加してみて
・「シュウちゃん」の夢-カワラマンと瓦の世界史 布野修司
・復古運動家・山田脩二の反近代・瓦 石山修武
・生き返った達磨窯 竹原義二
・「不均質なものの詩学」 内藤廣
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:163
発行年:2009.03