
住宅建築 2021年08月号 受け継がれるシステムとデザイン
■特集 受け継がれるシステムとデザイン
・30年の暮らしを映す鉄骨造の住まい
相模原の住宅 野沢正光建築工房
自宅の30年 野沢正光
・豊かな森の中に建つ異なる架構の住まいと工房
益子の住宅+細工場 野沢正光建築工房
・既存の骨格を生かしながら、多様な場をつくる
飯能の住宅の改修 野沢正光建築工房
・庭の記憶を繋ぐ住まい
城陽の住宅 野沢正光建築工房
・ト型フレームが作り出すふたつの場
houseA/shopB 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
あり続ける強さと使い続けられるしなやかさ 木村吉成+松本尚子
・歩道と一体となって街並みを耕す
houseS/shopB 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
・冬に備える地域の生活風景に学ぶ
houseM 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
・職・住が混在する透明な木造
houseT/salonT 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
・ダイナミックな片流れ屋根の住まい
最小限住宅NO.32 池辺陽、改修設計:SUGA ATELIER/スガショウタロウ
池辺陽の建築の今 スガショウタロウ
談話 わたしの小さなピアノ小屋 伊藤喜久
・池辺陽の思想が息づく光の空間
国分寺教会
武蔵野の高台に残る池辺陽の思想風景 山崎鯛介
・経済性と明快な美しさを追求した3間角の住まい
最小限住居自邸 増沢洵
・自邸の経験から生まれた「コア」と「シェルター」
コアのあるH氏の住まい 増沢洵
■特別記事
・バワ建築の源泉を探る旅
NO.11 バワ自邸 和田彬代・木下光
・実測図面が語るもの
自由学園明日館 金沢良春
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4
ページ数:140
発行年:2021.07