ホーム 椅子づくり百年物語 床屋の椅子からデザイナーズチェアーまで

椅子づくり百年物語 床屋の椅子からデザイナーズチェアーまで

セール価格 2,934円(税込)

床屋の椅子は、いつから座り心地がよくなったのか。旧帝国ホテルの設計者、フランク・ロイド・ライトが自らデザインした椅子に込めたものとは。ここ10年で、自動車のシートはどのように変わったか。椅子の試作開発に永年携わる職人・宮本茂紀が、半世紀にわたって関わった椅子を、ものづくりの現場にいる者ならではの経験と洞察力で語る。歴史を彩った椅子から世界で活躍するデザイナーの椅子、そして暮らしのなかの椅子まで。類書のない、椅子の物語であり技術史である。

■目次

はじめに/床屋の椅子/F・L・ライトの椅子/倉俣史朗の「ホフマンへのオマージュ」/八芳園「壺中庵」洋間の椅子/マリオ・ベリーニの「キャブ」/ハンス・J・ウェグナーの「ジ・オックスチェアー」/喜多俊之の「ウィンクチェアー」/堀口捨己の「小出邸」の椅子/迎賓館の椅子/ハッサム邸とシュミット社/天童木工の「T-7093」/他

著者:宮本茂紀

出版社:農文協

サイズ:250×190

ページ数:151

発行年:2005.09