
SD 1968年07月号 ユートピア的・発明的想像力
コンディション:表紙書き込みあり
■目次
・ユートピア的・発明的想像力 編集者
・アイディアとしての芸術 中原佑介
・極楽浄土もデザイン次第 岡田隆彦
・想像力の射出するとき 長谷川堯
・建築の復権 宮内康
・ユートピア・都市・機械 L. マンフォード、渋谷盛和
・アンチ・ユートピアの誘惑 種村季弘
・ナッフィールド病院 設計-ピーター・ウォマーズレイ S.ランバート
・慶松幼稚園 設計-RAS建築研究所 泉真也、山田脩二
・<写真100年展>の問題提起 重森弘淹
・デパートにおける遊びの空間 出利夫
・サンアントニオのヘミスフェア 真鍋博
・新後楽園遊園地 泉真也
・胡蘭成の書展 海上雅臣
・<流動体グループ>のオモチャ 長谷川堯
・私のトミ・アンゲラー 押野見邦英
・ニッサンR-381 泉真也
・映画<シュルレアリストの歌をとく鍵> 飯島耕一
・インドの計画家に接して 星野郁美
・<建築年鑑>はトンキン・サイケか 宮内嘉久
・第8回現代日本美術展-新しい観客層の抬頭、優しい晦渋と冷酷な優美さと 山田脩二
・サム・フランシスまたは虚の展覧会 S.O.S.
・分裂・破壊への季節 白浜研一郎
・像・吉村益信 岡田隆彦、山田脩二
・ストックホルム市庁舎 原広司
・あるグループ展 清水梢太朗、山羽斌、奥村光正
・建築家と建築史 中村敏雄
・海外建築情報 岡田新一
・シュルレアリスムのために 飯島耕一
・イタリアの美術 新井慎一
・現代デザインを考える 阿部公正
・イギリス・ユートピア思想 坂崎乙郎
・歴史とユートピア 坂崎乙郎
・幻想の建築-7-ユートピア-2- 坂崎乙郎
・記録
宮津会館
いわき市民文化センター
豊橋市民文化会館
新潟県民会館
産交本社ビル
梅新第一生命ビル
ワコール本社ビル
慶松幼稚園
著者:
出版社:鹿島出版会
サイズ:A4
ページ数:140
発行年:1968.07