
SD 1969年05月号 岡田新一 デザインにおけるシステムの意味
■目次
・デザインにおけるシステムの意味 岡田新一
・都市の論理と建築の論理 原広司
・<都市の論理>と建築家 松平弘久
・MOMENT IS MONUMENT 写真にとっての現実 森永純氏との対話から(変貌する環境と芸術-5-) 大辻清司
・A.キルヒャーと遊戯機械の発明(人間の世紀-5-) 渋沢竜彦
・密告の市民権 アメリカの地下新聞 寺山修司
・<空間の論理>について 岡田隆彦
・空港は<永遠の建築>ではない 斎藤寅郎
・E.グレイの作品について 中村敏男
・前田常作君へ 寺山芳明10
・ジャックと豆の木‐荒川修作展・他 藤枝晃雄
・最上寿之個展 有馬宏
・第5回国際青年美術家展 岡田隆彦1
・天井桟敷公演<時代はサーカスの象にのって> 市川雅
・都市と墓地 星野郁美
・書評 長洲一二
・海外建築情報 岡田新一
・記録
・アンリ・ベルグソン 可能性と現実性(現代芸術の思想家たち-4-) 高階秀爾
・建築の領域-5- GregottiV.、大石敏雄
著者:
出版社:鹿島出版会
サイズ:A4
ページ数:159
発行年:1969.05