
SD 1970年01月号 ケビン・ローチ
■特集 USAの新しい波ケビン・ローチの登場
・1 オークランド・ミュージアム
・2 ナイツ・オブ・コロンブス本部ビル
・3 フォード財団本部ビル
・4 リチャード・リー高等学校
・5 ロチェスター工科大学
・6 カミンズ・エンジン工場
・7 国立漁業センター・水族館
・8 レパートリー劇場
・9 ニューヘプン・コロシアム
・10 国連関連機構計画
・11 ヒューマン・リプロダクション研究所
・12 エアフォース・ミュージアム
・13 国立高等教育センター
・14 マサチュセッツ芸術大学
・15 ウースター・カウンティ銀行
・16 エトナ・ライフ・コンピューター・ビル
・17 カレッジ・ライフ保険会社
・18 ウェスリアン大学
・ローチ事務所のこと 芦原信孝
・対向面の切削 ケビン・ローチ登場の意味 原広司
・人間の解体(現代芸術の底流1) 李禹煥
・ケネス・バークと排泄のシンボリズム(人間の世紀12) 市川雅
・現代イギリス版画展メディアの風景 有馬宏明
・村上華岳展からスウィートでこわれやすい<久遠の女性> 岡田隆彦
・最近の個展から日本の遠近 坂崎乙郎
・倉俣史朗の近作 光の座 編集部
・松村勝男個展よりインテリア・デザインの昨今 野口寿郎
・現代彫刻の3人展知的造形と直観的造形の異同 小川正隆
・歌舞伎公演・椿説弓張月日本的近代のふしぎ 市川雅
・荒川修作の映画と文化造反<場>は<媒体>ではない 石子順造
・滝川鯉吉のキチガイ機械機械の楽園喪失 高橋睦郎
・壁(建築・空間・人間1) 坂崎乙郎
・R.ユイグ・池上忠治訳<イメージの力> 坂崎乙郎
・滝口修造<画家の沈黙の部分> 飯島耕一
・栄久庵憲司<道具考> 草森紳一
・M.エリアーデ・風間敏夫訳<聖と俗> 種村季弘
・海外建築情報 空港デザインの展開 岡田新一
・記録
中央郵政研修所
銀座鴻池ビル
九州郵政研修所
食糧会館
ビクタースタジオ
毎日福岡会館
東亜会館
赤坂東急ビル
著者:
出版社:鹿島出版会
サイズ:A4
ページ数:126
発行年:1970.01