ホーム SD 1970年05月号 大学キャンパス論2 都市と大学

SD 1970年05月号 大学キャンパス論2 都市と大学

セール価格 1,100円(税込)
■特集 大学キャンパス論(2) 都市と大学 ・都市と大学1 若林時郎、土田旭、土肥博至 ・カナダのキャンパス ・University of Toronto Scarborough College J.Andrews山田敦之 ・サイモンフレーザー大学 ・Ericksom and Massay、R.J.Thom ・Trent University Thompson、Berwick Pratt and Portners ・ニューヨークの都市計画 ・ニューヨーク都市空間の断絶ニューヨーク再開発計画の背景 三木誠 ・マンハッタン・レポート  ニューヨーク市都市計画局に提出されたスターリングによる概略的再開発計画 ・セラミックの可能性 ・陶器づくりの体験 エトーレ・ソットサス、玉岡みどり ・陶と建築 会田雄亮 ・ハンス・ホフマン論(現代芸術の底流5) LoveJ、藤枝晃雄 ・AN ANTHOLOGY OF POETRY もうひとつの〈本〉について 刀根康尚 ・白井晟一<顧之書展>掘りおこされた書の本質 海上雅臣 ・E.T.KIRBY 編<TOTAL THEATRE>より トータル・シアターヘ! 飯村隆彦 ・新しい位相に生きる化け物をエクスパンデッド・アート・フェスティバル ヨシダヨシエ ・ガエターノ・ペーシュの〈イス?〉アップシリーズまたは因習からの解放 S.T ・パゾリーニと映画史の転換映画<テオレマ>など 金坂健二 ・アメリカ美術館めぐり ぼくらのコンポラ美術館 篠原有司男 ・吉田喜重の映画<エロス+虐殺>短刀で何を突き抜けたか 市川雅 ・都市(建築・空間・人間5) 坂崎乙郎 ・道の思想史・神話 世界をひろげる〈道〉 神代雄一郎 ・ヨーロッパの闇と光 光と闇の復権を求めて 坂崎乙郎 ・ブニュエル 彼は今こそ必要である 大島辰雄 ・バウハウス 生ける創造の流れの束 向井周太郎 ・海外建築情報 環境増幅としてのキャンパスデザイン 岡田新一 ・記録  東北大学工学部研究棟  金沢工業大学本館  上智大学6、7号館  名古屋電気通信工学院  富山商船高等専門学校  大阪伊奈製陶ビル  日本生命浦和ビル  フジテレビ・スタジオ

著者:

出版社:鹿島出版会

サイズ:A4

ページ数:

発行年:1970.05