ホーム SD 1970年09月号 地域空間の共同主観性を索めて

SD 1970年09月号 地域空間の共同主観性を索めて

セール価格 0円(税込)

■目次

・都市開発プロジェクト批判2 理論都市計画論 松川淳子

・終末論的世界からの出発 佐伯洋一郎

・地域の特性 工藤英一

・地域住民の特徴 本城和彦

・品川再開発1968年 河原一郎、猪野忍、長谷川紘

・集まって住むことへの問題提起河原プロジェクトの意味するもの 鬼頭梓

・住民運動と研究者の社会的役割 奥田道大

・北品川再開発研究会とわたし 金子勇次郎

・住民運動とわたし 佐伯洋一郎

・写真構成品川宿界隈1970 山田脩二

・TOKYO FIGURE GROUNDアーバン・デザイン→現象解析+システムについて 三木誠

・変化に対応するための実践 W.B. Foxhall、小倉善明

・作品芹沢文学館(菊竹清訓・設計)自然と人為のあいだで 富永譲

・内と外への親和性芹沢文学館の印象 有馬宏明

・可動建築論3 建築はこうして動くのだ 真鍋恒博

・人形の家(建築・空間・人間9) 坂崎乙郎

・SD COLUMN もうひとつの空間へ 坂本正治、ソットサス、八木マリヨ

・新しい空間の認識にむかって危機の結晶化作用2(現代芸術の底流9完) 岡田隆彦

・自然と人間 ヨシダヨシエ

・建築と色彩 田中一光

・舞台装置は自立し得るか 市川雅

・綯う 徳重恵美子

・感覚的造形から視覚的造形へ 藤枝晃雄

・海外建築情報 岡田新一

著者:

出版社:鹿島出版会

サイズ:A4

ページ数:

発行年:1970.09