ホーム SD 1981年08月号 環境芸術としての建築 SITEの場合

SD 1981年08月号 環境芸術としての建築 SITEの場合

セール価格 1,650円(税込)

■特集 環境芸術としての建築--SITEの場合

脱建築・芸術としての建築 James Wines、原田隆子

SITEの位置と意味 山下和正

語るオブジェ 伊藤公文

作品=BEST社店舗シリーズ

標準プラン

<<崩れゆく壁(ヒューストン)>>

<<うねる駐車場>>

<<欠けた箱(サクラメント)>>

<<傾いた壁(トーソン)>>

<<地質標本箱>>

<<植物園のファサード(マイアミ)>>

<<はめ絵の壁(マイアミ)>>

<<比例の壁>>

<<森の裂け目(ヘンリコ)>>

作品=BEST社店舗シリーズ以外のSITEの作品

<<ヴェニスの計画>>

<<ゴースト・パーキング(ハムデン)>>

<<ウィンドウ・ショッパーの壁(ニューヨーク)>>

<<ジーンズの壁(ワシントンDC)>>

<<様式と土着>>

<<家の摩天楼>>

SITE,メンバーのプロフィール

BESTショールームのための試案--ニューヨーク近代美術館の展示から  スタンリー・タイガーマン、ロバート・スターン、チャールズ・ムーア、アンソニー・ラムズデン、アラン・グリーンバーグ、マイケル・グレイブス

BEST プロダクト社本部ビル ハーディ・ホルツマン・パイファー事務所

特集2=もうひとつの木の空間(6) 須山義幸

東ヨ-ロッパの木造民家--もうひとつの木の空間-6完- 須山義幸

木構造の基礎概念-2-  須山義幸

民家の世界史的研究法--<<連載のむすびとして>>  すやま・よしゆき

■国内建築ノート グルッポ・スペッキオ編

「ETERNALにそしてLIBERAに葉祥栄」

・ETERNALにそしてLIBERAに葉祥栄/(K.I)

・極限の美学/(K)

・門外漢の強み/(聖)

・ものそのもとしてのもの/(E)

・建築における思春期仮説/(吾)

・シティ・ライフ&ドメスティック/(MU)

著者:

出版社:鹿島出版会

サイズ:A4変

ページ数:104

発行年:1981.08