
SD 1983年05月号 永遠のモダーン トーネット 曲木椅子のあゆみ
■特集 トーネット:永遠のモダーン--曲木椅子のあゆみ
現代に通じる総合性--技術・フォルム・企業ポリシ- 島崎信
トーネットと私 加藤晃一
解説 島崎信
ボッパルドのトーネット-誕生・その時代背景
研究熱心な家具職人
幸運な出逢い-メッテルニッヒの援助
もうひとつの幸運-デスヴィネスとの出逢い
「曲げベニア」技術の完成
リヒテンシュタイン宮殿の椅子
曲木家具メーカーへの出発-ダウム・チェア
ロンドン博での成功
曲木技術の開発
トーネット兄弟商会の設立
工場建設
活発なパブリシティ活動
ひろまる曲木椅子
多種多様な曲木家具
拡がる販売網
ライバルの出現
新しい技術開発
ウィーンの建築家のデザイン
ムンデス・コーンとの合併
バウハウスとのつながり
戦後のトーネット
トーネット・アメリカ
もう一人の曲木デザイナー-アントニン・スーマン
日本の曲木家具
実測図
ボッパルド時代の「曲げベニア」椅子
シュヴァルツェンベルク宮殿の一部曲木の椅子
ロンドン万国博出品の「曲げべニア」椅子
エンドレス
年表--トーネットとその時代背景
メンヘングラートバッハのアプタイベルク美術館 ハンス・ホライン〕
現代のサンクチュアリ- 磯崎新
<対話(コミュニケ-ション)>する建築--アプタイベルク美術
■国内建築ノート グルッポ・スペッキオ編
「表の顔・裏の顔」
・表の顔・裏の顔/(吾)
・かきすてのご愛嬌/(聖)
・仮面の季節/(K.I)
・結局は安定志向なのだ/(E)
・芹澤美術館・再読/(O)
・アテネのポセイドン/(5)
著者:
出版社:鹿島出版会
サイズ:A4変
ページ数:120
発行年:1983.05