増補新装カラー版 日本建築様式史
日本建築の様式史解説書として不動の人気を誇るカラー版・日本建築様式史の増補新装版。初版刊行から現在までの10年分を新たに追加した、日本建築解説書の決定版。
■内容
これまでの常識が、大きく書き換えられつつある先史時代から、モダニズム建築とその限界が自覚されたポスト・モダンの現代、さらに21世紀に入り、これらの二極化と不透明性の時代へと進む現代にいたるまで、日本建築様式史の全過程を、第一戦の研究者の解説、285点の写真と図版、充実した巻末資料により、活用しやすくコンパクトな1冊に凝縮。日本建築・美術愛好家に贈る、必携の日本建築解説書。
■目次
第一章「縄文・弥生・古墳時代(先史時代の建築)」
第二章「古代I 飛鳥・奈良・平安時代(寺院・神社)」
第三章「古代II 飛鳥・奈良・平安時代(宮殿・住宅)」
第四章「中世I 鎌倉・南北朝・室町時代(寺院・神社)」
第五章「中世II 鎌倉・南北朝・室町時代(住宅)」
第六章「近世I 桃山・江戸時代(城郭・寺院・神社)」
第七章「近世II 桃山・江戸時代(住宅)」
第八章「近代 明治・大正・昭和前期(ひながた主義との格闘)」
第九章「現代 昭和後期・平成(モダニズムの時代からポストモダンの時代へ)」
日本建築様式史年表/巻末資料
著者:太田博太郎他
出版社:美術出版社
サイズ:A5
ページ数:216
発行年:2010.04
