ホーム 天童木工

天童木工

セール価格 2,310円(税込)

柳宗理のバタフライスツールなど、日本のモダンデザイン家具の製造で世界中にファンを持つ「天童木工」。開発部に所属し現場に40年近く関わった筆者が、その技術と歴史を語る初の著作。

■目次

・第一章 天童木工とは?

弾薬箱からちゃぶ台へ/名物社員、後藤正名ここにあり/一風変わった経営理念/ついに完成、コマ入れ成形

・第二章 モダンデザインと天童木工

日本の家具デザイン黎明期/国立工芸指導所の誕生/工芸にみる日本のデザイン運動/現場を刺激したタウト&ペリアン

・第三章 剣持勇、柳宗理らとの出会い

剣持勇が見た成形合板の夢/柳宗理、天童に現る/コントラクト事業のはじまり

・第四章 製品の多様化

アメリカ進出と輸入家具/デザイナーとの協働/新素材への探求/オフィス家具への進出/デザイン重視のカタログ/デザインコンクール創設/天童木工展での新作発表

・第五章 天童木工の現在

80年代以降の天童木工/そして、さらなる挑戦

・第六章 天童木工の名仕事/家具編

バタフライスツール 柳宗理/チェア T-3035 柳宗理/柏戸イス 剣持勇/チェア S-3048M 剣持勇/スポークチェア 豊口克平/小イス S-0507N 水之江忠臣/リングスツール 加藤徳吉/ムライスツール 田辺麗子/マッシュルームスツール ヤマナカグループ/モンローチェア 磯崎新/プライチェア 乾三郎/ハイバックチェア ブルーノ・マットソン/低座イス 坂倉準三建築研究所(担当・長大作)/ロッキングチェア 菅澤光政/座卓 乾三郎

・第七章 天童木工の名仕事/建築空間編

京王プラザホテル/国立代々木競技場/国際文化会館/東京文化会館/国立京都国際会館/帝国劇場・東京會舘

著者:菅澤光政

出版社:美術出版社

サイズ:A5変

ページ数:205

発行年:2008.04