ホーム D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方

D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方

セール価格 2,090円(税込)

本書では、ナガオカケンメイが新しい「売り場」コンセプトをつくりあげるまでのストーリーと、店づくりの実践Q&Aを公開。実際に自己資金でD&DEPARTMENT PROJECTの店を運営している地方店のオーナーたちの話も含めて紹介。

つくり手やメーカーとともに歩む姿勢、人の集まる場(カフェ、イベント)づくり、集まった人たちをどうつなぎ、どう広げるかなど、D&DEPARTMENT PROJECTの活動には「ものを売る、人を集める、継続させる、つくり手・地場産業を支援する、地域を復興させる」など、興味深いテーマが詰まっている。

■目次

・はじめに

・第1部 ナガオカケンメイが考える「伝える店」、

     D&DEPARTMENT

 デザインって、消費されるだけでいいのかなと思った。/

 D&Dに来た人が「デザインに関心をもって帰ってくれる」ために。/

 主要6都市に店を出せば、考え方が一気に広まると思った。でも、

 それでは利益追求型の展開だと気付いた。/

 東京の「かっこいいスタイル」が通用しない大阪店。

 ほか

・第2部 D&DEPARTMENTのつくり方

 D&DEPARTMENTのパートナーになるために必要なことは?/

 物件を探すときのポイントは?/

 人が集まる店内構成の秘訣とは?/

 店頭で扱う商品は、どうやって選ぶ?/

 ディスプレイや販売方法の注意点は?/

 リサイクル品の仕入れ方と売り方は?/

 ほか

・第3部 D&DEPARTMENTを体験する

・おわりに

著者:ナガオカケンメイ

出版社:美術出版社

サイズ:四六

ページ数:221

発行年:2013.03