
バスケタリーの定式 かごのかたち自由自在
新たな表現に開かれたかごづくりのマトリックスを第一人者が説き明かす。民具から現代工芸、美術、建築におよぶ立体造形論の地平
「定式は私の働きかけで私を軸に振動しはじめる」。素材-構築法-形態の相関を根底から見なおし、新たな表現、作品製作に開かれたかごづくりのマトリックスを第一人者が説き明かす。民具から現代工芸、美術、建築におよぶ「立体造形論」の地平。この分野で唯一無二の書、「住まい学大系」の名著復刊。解説・島崎慶子(シリーズ装幀・山口信博)。
■目次
Ⅰ バスケット・コネクション
「バスケット・コネクション」万歳
新聞紙の「たて・よこ関係」
かごと織物の出合い
工芸再発見
「なんでもできると何もできない」
II バスケタリ―の定式
かごの構造力学
創作と定式
分類表の読み方
かごと鳥の巣
III 自然な関係
自然な関係
マテリアルとメディアム
紙紐作戦
IV 定式の自由
基本の見なおし
型にはまらない型の話
道具と身体
網杓子の使い方
民具と創作
ノートブック
V かたちの自由
かたちの記憶
容器のかたち
かたち自由自〈材〉
かたちと大きさ
ふたたび定式の自由
VI 日常と創造
あなたはアーティストですか
グロサリー
参考文献
「同じかごの中」 あとがきにかえて
改訂版あとがき
新版あとがき
解説 原理を編む 島崎慶子
著者:関島寿子、島崎慶子
出版社:平凡社
サイズ:B6変
ページ数:240
発行年:2024.07