ホーム 家族の絆をつくる家 失敗しない住まいづくりのための30講

家族の絆をつくる家 失敗しない住まいづくりのための30講

セール価格 1,760円(税込)

大学で住居学を教える傍ら、家裁では家族問題に精通。同時に一級建築士として家づくりの現場を熟知。そのすべての識見を通して、家族の幸せを育む家づくりを30講にわたってズバリ提言!

■目次

・1 子ども部屋は子育てしてくれない 子どもと暮らす

第1講 子どもを引きこもらせては元も子もない/第2講 忘れてませんか?住むのはあなたの家族です/第3講 小五から芽ばえる家族意識/第4講 子ども部屋は子育てしてくれない/第5講 親は知らない子ども部屋での子どもの育ち/第6講 「荒れる子」にするもしないもその子の居心地次第/第7講 パラサイトシングルと家との切れない関係/第8講 居場所喪失で引き起こされる家族崩壊の悲劇/第9講 犬だって「なわばり」がなければ生きられない

・2 アイロンかける場所ありますか?

第10講 赤ちゃんは見ている夫婦の絆/第11講 「個室を考える」とは「自立を考える」こと/第12講 親子の自立心育てる「居間の力、家具の力」/第13講 いつから個室?どんな個室?/第14講 子どもの遊ぶ姿が浮かぶ家/第15講 アイロンかける場所ありますか?/第16講 離婚を呼ぶ間取り

・3 人と一緒に年とる家じゃしようがない 老いと暮らす

第17 ああ不滅!高齢者の意地と誇り/第18 ここがポイント 老親と暮らすコツと間取り/第19 二世帯住宅こそ知恵と工夫の見せどころ/第20 老人の一人暮らしを支える試み/第21 過剰なセキュリティーの見当違い

第22 人と一緒に年とる家じゃしようがない

・4 半歩先駆けの心がけ 絆づくりの第一歩

第23講 生かしているか耐震偽装事件の教訓/第24講 住まいの品格/第25講 マンション、建て売りを買う前の心得これだけは/第26講 住宅番組の落とし穴/第27講 建築士って何様?/第28講 後の祭りにならないための業者選び/第29講 家に関心があるようでないのが日本人/第30講 半歩先駆けの心がけ

著者:外山知徳

出版社:平凡社

サイズ:B6

ページ数:285

発行年:2007.03