ホーム 伊東豊雄 自選作品集 身体で建築を考える

伊東豊雄 自選作品集 身体で建築を考える

セール価格 13,200円(税込)

世界的な建築家・伊東豊雄が、自らの建築理念を最もよく表現できたと考える会心作30点を選んだ作品集。

『信州諏訪地方の縄文的風土の中に生まれ育った伊東氏の体内には、アジア的な思考と感覚が深く梅駒照れているのであろう。モダニズムの思想が他の領域と比較してもっとも先鋭にあらわれてくる建築の世界において、レンマ的思考を土台とした、現代的な技術による、本質的に異質な建築をめざしたのである。』 中沢新一

■目次

・エッセイ

「伊東豊雄の建築哲学」 中沢新一

「せんだいメディアテークについて」 西沢大良

・序文

I. 私の幼少期 家紋、父、諏訪大社、諏訪盆地

II. 遠去かる東京

III. 3.11に学ぶ

IV. 大三島での体験

V. 身体で建築を考える

・1976-1980

 中野本町の家、PMTビル 名古屋

・1981-1990

 笠間の家

 シルバーハット

・1991-2000

 下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館

 長岡リリックホール

 大館樹海ドーム

 大社文化プレイス

・2001-2010

 せんだいメディアテーク

 ブルージュ・パヴィリオン

 まつもと市民芸術館

 Tod's 表参道ビル

 ゲント市文化フォーラム コンペティション応募案

 瞑想の森 市営斎場

 多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)

 座・高円寺

 カリフォルニア大学バークレー美術館/

 パシフィック・フィルム・アーカイブ計画案

・2011-2020

 台北世界貿易中心広場

 台湾大学社会科学部棟図書館

 みんなの森 ぎふメディアコスモス

 新国立競技場整備事業 公募型プロポーザル応募案

 バロック・インターナショナルミュージアム・プエブラ

 台中国家歌劇院

 富邦天空樹

 薬師寺食堂(内部計画)

 川口市めぐりの森

 (仮称)水戸市民会館

・Exhibition and Stage Design

 東京遊牧少女の包

 Japan Festival 1991: Visions of Japan「シミュレーションの部屋」

 山崎広太ダンス公演「Cholon」舞台デザイン

 「伊東豊雄 建築 新しいリアル」

 「伊東豊雄的劇場夢」

 「曲水流思」

 「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」会場構成

・Product Design

 東京遊牧少女の家具

 Ripples

 Kaeru

 Mayuhana

 Hommage to Frank Lloyd Wright 2018:Taliesin Polygon

 I-toto

・あとがき 伊東豊雄

・作品リスト、プロジェクトデータ

著者:伊東豊雄

出版社:平凡社

サイズ:A4

ページ数:408

発行年:2020.08