ホーム 南イタリア都市の空間史 プーリア州のテリトーリオ

南イタリア都市の空間史 プーリア州のテリトーリオ

セール価格 4,950円(税込)

イタリア国内でも農業生産地域として知られ、北部との文化的・経済的格差が語られてもきた南部プーリア州。従来、建築論でも顧みられること少なかったこの地域はしかし、歴史的に諸外国の影響を多く受け、諸都市を軸に独特の文化を形成してきた。ガッリーポリやモノーポリなどの街区形成や住居構造、産業形態を古い文献史料や地図とともに分析し、地域に生きた人々の暮らしを描き出す労作。

■目次

第1章 序論

1 南イタリアの都市とテリトーリオ

 1 イタリアにおける「南」の位置づけ

 2 地域形成における「南イタリア」的都市群の様相

 3 本書の目的

 4 南イタリアの支配体制

2 先行研究の成果と本書の位置づけ

 1 建築史研究

 2 民家研究

 3 都市史研究

 4 テリトーリオ研究

第2章 建築類型から見るガッリーポリの都市構造

1 イオニア海に浮かぶレッチェ・バロックの都市

2 ガッリーポリの建築類型

 1 前庭型住宅

 2 中庭型住宅

 3 袋小路型住宅

 4 パラッツォ

 5 教 会

3 ガッリーポリの都市空間

 1 街路構成

 2 都市建築が建ち並ぶ主要道

 3 搾油所が広がる地下空間

 4 バロック的都市演出の内側街区

 5 外縁部

 6 都市とテリトーリオ

4 まとめ

第3章 拡大と再編に見るモノーポリの都市発展

1 アドリア海の港町

2 住宅の建築類型学分析

 1 各階一室住宅

 2 各階複数室住宅

 3 パラッツォ

3 市街地の空間構造

 1 街路パターン

 2 教会堂とパラッツォの分布

 3 広場の整備

4 海岸沿いの田園地帯

 1 大土地所有制の農地における作付け状況

 2 テッラ・ディ・バーリの空間構造

5 まとめ

第4章 都市組織の変遷から見るコンヴェルサーノの都市形成

1 ムルジェ台地のアグロタウン

2 都市組織の変容過程

 1 チェントロ・アンティーカ地区

 2 カサルヴェッキオ地区

 3 カサルヌオヴォ地区

3 住宅の建築類型

 1 直交外階段型

 2 平行外階段型

 3 階段室型

 4 共有階段室型

 5 パラッツォ

4 ムルジェ台地の地域構造

 1 低ムルジェの田園地帯

 2 高ムルジェ台地の田園風景

5 まとめ

第5章 移牧と農耕がつくるタヴォリエーレ平野の空間構造

1 プーリア北部の穀倉地帯

2 牧羊業に関する制度の歴史

 1 地中海の移動放牧

 2 制度化されるプーリアの移動放牧

3 放牧のための移動路

 1 移動路の整備

 2 移動の管理

4 冬季放牧租借地内の空間構成

5 土地利用

 1 フォッジア牧羊業税関冬季放牧租借地図集

 2 ポスタ

 3 タヴェルナ

 4 農 地

6 平野と山岳都市のテリトーリオ

 1 居住地

 2 山岳都市の居住空間

 3 都市の周辺部

 4 都市の立地分布から見る地域構造

7 まとめ

第6章 結論

1 建築類型から見る都市空間の変容

2 存立基盤の産業と都市空間

3 都市とテリトーリオ

著者:稲益祐太

出版社:法政大学出版局

サイズ:A5

ページ数:238

発行年:2022.04