ホーム 日本煉瓦史の研究 オンデマンド版

日本煉瓦史の研究 オンデマンド版

セール価格 16,500円(税込)

明治の文明開化と共に開花した我国煉瓦造建築の成立と消長を技術史・文化史の視点から跡づけ、歴史的建造物を具体的に検討しつつ、煉瓦の魅力と可能性をさぐる。

■目次

序章 わが国の煉瓦史研究 日本の建築史研究の流れ

第1章 世界の煉瓦

 西洋の煉瓦/東洋の煉瓦/近世以前の日本の煉瓦

第2章 外国人による煉瓦製造

 長崎鎔鉄所の煉瓦/横須賀製鉄所の煉瓦

 佐賀・小城藩の煉瓦/大阪造幣寮の煉瓦

 神戸外国人居留地の煉瓦/東京小菅製の煉瓦

 富岡製糸場の煉瓦/初期灯台用の煉瓦

 横浜ジェラール煉瓦/ワグネルの改良窯

 日本煉瓦製造会社/関西煉瓦会社の源流

第3章 日本人による煉瓦製造

 九州の煉瓦/瀬戸内の煉瓦/関西の煉瓦

 東海の煉瓦/北陸の煉瓦/関東の煉瓦

 東北の煉瓦/北海道の煉瓦

第4章 煉瓦製造の工程

 採土と混練/成形/形状と寸法

 天日乾燥と乾燥室/焼成窯と燃料

第5章 柱を建てる建築と壁を積む建築

 架構式建築/組積式建築/一体式建築

第6章 煉瓦の組積方法

 各種の積み方/目地材料/建築書に見る煉瓦積

第7章 歴史的煉瓦建築

 東京駅/旧名古屋高等裁判所

第8章 煉瓦建築の今日

 北海道江別市/神奈川県横須賀市/静岡県島田市

 静岡県中川根町/愛知県半田市/京都府舞鶴市

 阪神淡路大地震と神戸市

(付)煉瓦の年代判定

著者:水野信太郎

出版社:法政大学出版局

サイズ:B5

ページ数:350

発行年:2013.04