ホーム 見えない震災 建築・都市の強度とデザイン

見えない震災 建築・都市の強度とデザイン

セール価格 3,300円(税込)

建築が与うべき強度とは何か。「構造設計」とは何か。「耐震構造」はいかに歴史的に構築されてきたか。阪神大震災の復興過程はどのような経験を蓄積させたのか。さらに「耐震改修」に求められるデザインとは・・・。建築・都市をその多様性においてとらえるための、意匠・構造設計ほか各分野の専門家による問題提起と考察。図版約80点。

■目次

・五十嵐太郎「見えない震災」

・金箱温春「構造設計とは何か」

・青木茂「〈リファイン建築〉からの提言」

・竹内昌義「記憶をつなげる耐震改修のデザイン」

・南泰裕「不可知の次元-建築と地震をめぐる覚え書き」

・倉方俊輔「〈耐震構造〉の歴史」

・松原永季「〈建築の強度〉と〈まちの強度〉-まちのリノベーションへ」

・松富謙一「ロジモクの将来をめぐって-都心居住としての路地長屋」

・佐藤考一「既存建物の活用術-用途変更による建築再生の可能性」

・平山洋介「飛び地のランドスケープ」

・編者あとがき

・執筆者紹介

著者:五十嵐太郎

出版社:みすず書房

サイズ:四六

ページ数:255

発行年:2006.09