ホーム 世界の蒐集 アジアをめぐる博物館・博覧会・海外旅行

世界の蒐集 アジアをめぐる博物館・博覧会・海外旅行

セール価格 4,400円(税込)

博物館・博覧会・海外旅行という場で、アジア、特に日本を対象に、どのように他国や自国の文物を蒐集・分類・展示し、捉えたかをテーマにした論文集。国際シンポジウム「見せるアジア、見られるアジア――近代国家と博覧会・博物館」の書籍化。学習院大学東洋文化研究所叢書の1冊。

■目次

・はじめに ものから見る世界

・第I部 蒐集

 集める、収める、愛でる

  日本古代における「博物館」的なもの

 蒐集する文化

  ヨーロッパと日本における博物学と個人コレクション

・第II部 博物館ともの

 海外における日本像の発信

  大英博物館を中心として

 近代国家と博物館・美術館

  大英博物館とナショナル・ギャラリーのコレクションを中心に

 引き裂かれた唐昭陵「六駿」

  ペンシルヴァニア大学博物館アーカイブズ資料から

 清室財産と清朝復辟

  奉天故宮博物館の閉鎖をめぐって

・第III部 博覧会という舞台

 博覧会の拘束、日本という問題

 一九三一年パリ国際植民地博覧会

・第IV部 世界を旅する

 近代西洋人が見た西安城の景観

  英文文献に基づく一考察

 イザベラ・バードの日本・朝鮮・中国紀行

 満洲を旅した学生たち

  旧制学習院の満洲修学旅行を事例として

著者:福井憲彦

出版社:山川出版社

サイズ:A5

ページ数:360

発行年:2014.02