
DETAIL JAPAN ディーテイル・ジャパン 2007年11月号 エネルギー効率を考慮した建築/家具とともにつくる住宅=スペース
世界的規模で天然資源の枯渇やCO2削減などの問題が声高に議論されている中、建築分野においても、通常よりもエネルギーを消費しない建築への関心が高まってきています。今号では、そうした点に配慮した作品を、広く紹介。もうひとつの特集「家具とともにつくる住宅」では、住空間とコーディネートされたかたちでデザインされた家具を空間とともに取りあげる。
■ディスカッション
サステナブルな建築/ディートリヒ・シュヴァルツ
■レポート
ブレゲンツの第11回国際パッシブハウス会議/アンドレアス・ガブリエル
■ドキュメンテーション
・シュタイアーマルクのロッジ/posアーキテクテン トレバーシュブルク&パートナー・アーキテクテン
・シュタインフェルトの高齢市民用介護ホームおよび介護センター/ディートガー・ヴィソウニヒ
・ドーマット=エムスの高齢者向け住宅/ディートリヒ・シュヴァルツ
・北京の大学校舎/マリオ・クチネッラ・アーキテクツ
・ミデルブルフのゼーラント州水利管理局本部/パウル・デ・ロイター
・ブリックスレッグの基幹学校/ライムント・ライナー
・ザルツブルグの省エネ基準適合住宅/SPS- アルヒテクテン
■日本版オリジナル 家具とともにつくる住宅=スペース
・MY/山懸洋
・36M HOUSE/小川晋一都市建築設計事務所
・Dancing trees,Singing birds/中村拓志・NAP建築設計事務所
・ナチュラルパッチ/遠藤政樹・EDH遠藤設計室 名和研二・なわけんジム
・妻有田中文男文庫/山本想太郎設計アトリエ
・bionet lounge O2 experiences/有馬裕之+Urban Fourth
■プロダクト
・Il Bagno Oggi e Domani
・ceramicaplus
・プロダクト・フィーチャー
・プロダクト・インフォメーション
著者:
出版社:リード・ビジネス・インフォメーション
サイズ:A4
ページ数:112
発行年:2007.11