
DETAIL JAPAN ディーテイル・ジャパン 2007年12月号 スチール建築の現在/フレームからデザインする家
スチール構造は、その重量に比べ高い強度をもつため、コスト的な面で有利、かつ構造デザイン的にもチャレンジングな事例も数多く見られる。そうした欧米の事例を10作品収録。また、日本オリジナル特集では日本の3作品を紹介する。
■ディスカッション
・皮か骨か? 鉄の骨組みと空間を包むスチールの覆い フランク・カルテンバッハ
・「スチールは高度に知的な素材です」 ドミニク・ペローとのインタビュー フランク・カルテンバッハ
■レポート
・In Brief(連邦政府ビル ほか)
・展覧会インフォメーション
・書評 槇文彦
■ドキュメンテーション
ミラノ、ラジョーネ館の非常階段 マルコ・デッッィ・バルデスキ
・ベルギー、ボン・スクールの展望橋 アルカデュス
・パリの歩行者専用橋 ファイヒティンガー・アルシテクト
・アリゾナ州、フェニックスの家 バンク・スタジオ
・セント・アンドルーズ・ビーチの週末の別荘 ショーン・ゴッドセル・アーキテクツ
・ストラトフォード・アボン・エイヴォンの劇場 イアン・リチー・アーキテクツ
・ブルゴーニュ運河博物館 坂茂建築事務所、ジャン・ド・ガスティネル
・ヘルツォーゲンアウラッハのアディダス・ブランド・センター クヴェルクラフト
・ハルトタウゼン・アム・コッヒャーのスポーツホール ハイニッシュ・レンバッハ・フーバー・アルヒテクテン
・アムステルダムのレジャー複合施設 フェンフーヴェンCS-アーキテクツ
■日本版オリジナル フレームからデザインする家
・世田谷Dのデザインプロセス 都留理子/都留理子建築設計スタジオ
・世田谷D 都留理子/都留理子建築設計スタジオ
・千駄木の家 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO
・杜の家 丸橋浩+山口賢/アマテラス都市建築設計
■プロダクト
Il Bango Oggi e Domani/ceramicaplus/プロダクト・インフォメーション/プロダクト・フィーチャー
■連載
マテリアル・ノート 山本想太郎/マイ・プロダクト 岩岡竜夫、中山英之
著者:
出版社:リード・ビジネス・インフォメーション
サイズ:A4
ページ数:112
発行年:2007.12