ホーム ディテール 186 ディテールがつくる「住宅の時間」

ディテール 186 ディテールがつくる「住宅の時間」

セール価格 2,357円(税込)

時刻、季節、歳月、また何気ない日常の一瞬で住宅は姿を変える。古び、性能的な衰えに対峙すること、逆に流れを味方につけ、住宅の魅力としていくこと。そのために建築家はおおらかさと緊張感をもった、程よい細部を考え続けている。本特集は、そのような「時間」をテーマにした建築家5人の思考を図面を通して探っていく。

■特集 ディテールがつくる「住宅の時間」

・木漏れ日の中に溶け込む静かな佇まい

離山の家 渡辺明設計事務所

・楓林とともに時を重ねる列柱廊のある家

楓林の家 横内敏人建築設計事務所

・緑の中で刻む場のリズム

玉川上水の家 堀部安嗣建築設計事務所

・反射の光で変化する空間の質

工具屋さんの家 服部信康建築設計事務所

・四季を感じ、自然と共存してゆく終の住処

木竈 川口通正建築研究所

■今日のディテール

・千鳥格子が生み出す「家具と建築の境界線」

ジーシー・プロソミュージアム・リサーチセンター 隈研吾建築都市設計事務所

・中断面流通材による下側湾曲張弦梁構法

とれたて産直館印西店 杉本洋文+計画・環境建築

・端正な表情をもつ実験装置

竹中技術研究所・耐火実験棟 竹中工務店

・存在を消した給排気口と光の外部階段

JR尼崎駅北NKビル 竹中工務店

・腹蔵日射制御システムをもつファサード

ベターリビングつくば建築試験研究センター試験研究本館 小玉祐一郎+エステック計画研究所

・空のイメージをプラザに映すアルミの万華鏡

東京造形大学CSPLAZA 安田アトリエ

・テラコッタルーバーによる深みのあるホテルファサード

興和渋谷オルガン坂ビル 日本設計(外装)

・既成ユニットサッシュで構成されたガラスファサード

ニッセイ溜池山王ビル KAJIMA DESIGN

■連載

ディテール徹底究明 第七回 暖炉と薪ストーブ

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:129

発行年:2010.10