ホーム ディテール 193 お風呂の醍醐味-設計手法を尋ねる

ディテール 193 お風呂の醍醐味-設計手法を尋ねる

セール価格 2,357円(税込)

純日本のお風呂文化はいまだ根底にはあるものの、流儀は多様化している。設計に携わる者は、クライアントの裸の要望を事細かに伺うことになり、それを空間的、技術的に形にする醍醐味を得ることができる。肌で接するお風呂のディテールは繊細かつ、空想的であるべきだろうと思う。(編集)

■特集 お風呂の醍醐味-設計手法を尋ねる

・フォーカルポイント 伝統工法の応用 茅葺きで改修された倉庫の外壁

 熊谷産業倉庫(宮城県石巻市)熊谷秋雄+武山貞範

・フォーカルポイント 住宅供給方式 地域の拠点を目指す民間資金を利用した復興住宅

 石巻市白浜地区復興住宅プロジェクト(宮城県石巻市)

 後藤治(工学院大学教授)+関谷真一(結設計室)

 事例14作品

・国領アパートメント 小川広次建築設計事務所

・House YK/Islands 赤松佳珠子/CAt

・鶯庵 古谷誠章+NASCA

・ハニコワ 村田基幸+安田綾香/L&Cdesign

・西之谷の住宅 kigi 原田一朗/ハラダデザイン

・漓庵 川口通正建築研究所

・cellular/安田幸一研究室+安田アトリエ

・等々力の二十円環 フジワラテッペイアーキテクツラボ

・ヒメシャラの森の家 横内敏人建築設計事務所

・PLUS 原田真宏+原田麻魚/MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO

・ちっちゃな家 #107 杉浦伝宗/アーツ&クラフツ建築研究所

・湧雲の望楼 羽深隆雄/栴工房設計事務所

・田園調布の住居 川口通正建築研究所

・紅い葉の家 椎名英三建築設計事務所

■今日のディテール

・平屋を重ねた多層建築の形態を活かす木製ルーバー

 浅草文化観光センター 隈研吾建築都市設計事務所

・コンクリートブロックとガラスによるロハス的建築

 潜水士のためのグラス・ハウス 中薗哲也/崇城大学、ナフアーキテクツ&デザイン

・LVL格子梁による相互依存構造システム

 東北大学青葉山東キャンパス センタースクエア ブックカフェ棟(BOOOK)山本・堀アーキテクツ

・大壁面のテラコッタ張り

 東洋文庫 三菱地所設計

・立体感が増幅されたカットTによるカーテンウォール

 松坂屋久屋南パークテラス 竹中工務店

・和モダンを織りなすファサード

 クロス銀座 竹中工務店

・往年のカーテンウォール保存のためのガラススキン

 百十四ビル 日建設計

・構造とサッシュを一体化した透明感あふれる3次元曲面の屋根

 愛知大学名古屋校舎 キャンパスモール屋根

 富樫亮、葛原定次、山本明広、橋本幸治、杉森建夫/日建設計+横田暉雄/横田外装研究室

・シースルー太陽光発電パネルのダブルスキン

 TODA BUILDING青山 戸田建設

・内田祥哉 三大噺 第28話「お金の引出し」「蝶番」「融通無碍」

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:113

発行年:2012.07