
ディテール 197 「攻め」のエレベータ設計
■特集 「攻め」のエレベータ設計
エレベータは、建物の高層化に伴い「より早く」「より安全に」「より快適に」と目覚ましい技術の発展を遂げてきた。一方で設計者にとっては、技術の高度さ、安全に関わる機構の複雑さ、加えて確認申請がメーカーサイドでなされることもあり、ブラックボックスの多い、難しい工種でもある。本特集では、そんな様々な制約の中で果敢に新しいデザインに挑戦している事例を紹介しながら、エレベータ設計がどこまで攻められるのか、探って生きたい。(編集委員)
■事例15作品
・I社サテライトオフィス 中本太郎・坂本隆之・大久保康路/日建設計
・国立国会図書館関西間 陶器二三雄建築研究所
・物質試行47金刀比羅宮プロジェクト 鈴木了二建築計画事務所
・MIHO 美学院中等教育学校チャペル I・M・Pei・Architects LLP+小笠原正豊建築設計事務所
・イスラム芸術美術館 I・M・Pei・Architects LLP
・露崎商店 中山薫+盛勝宣/FISH+ARCHITECTS
・ニコラス・G・ハイエック・センター 坂茂建築設計
・フォーラムビルディング 谷口建築設計研究所
・立教大学ロイドホール 日建設計
・野村不動産新横浜ビル 野村不動産一級建築士事務所、日建設計
・第一生命新大井事務所 竹中工務店
・丸の内永楽ビルディング 三菱地所設計
・パレスビル 三菱地所設計
・堂島プラザビル 竹中工務店
・SIA豊洲プライムスクエア
清水建設一級建築士事務所+フィールドフォー・デザインオフィス
■今日のディテール
・乾式タイル張りアルミカーテンウォール
中之島フェスティバルタワー 日建設計
・面深層を縦断するシースルーエレベータの外装ガラスサッシュ
中之島フェスティバルタワー 日建設計
・変化するトリプルスキンファサード
塩野義制約医薬研究センター SPRC4 竹中工務店
・一枚の布を纏ったようなカーテンウォール
横浜三井ビルディング 日建設計
・内外を連続させる壮大な庇とサッシュ
高志の国文学館 伊藤恭行/CAn
・文学を鋳込んだアルキャスト壁
高志の国文学館 伊藤恭行/CAn
・プレキャスト柱を合成したコンクリート壁のゲストハウス
PC garden 隈研吾建築都市設計事務所
・横縞模様のGRCカーテンウォール
東京大学生産技術研究所 アニヴァーサリーホール 今井公太郎+遠藤克彦建築研究所、東京大学キャンパス計画室・同施設部
・半透明のボックスを浮遊させる繊細な銅板製樹木
九州工業大学製図室 古森弘一建築設計事務所
■内田祥哉三題噺 第32話「しとしと雨」「ストロー」「金銀プラチナ」
■連載
・住宅ディテールのセレクション 第9回 開閉機構を隠し持つファサード
・意匠設計者でもスラスラわかる建築2次部材の構造計算
第2回 手摺の支柱とベランダ壁の鉄骨下地はどう「もつ」か?
山本満・四井茂一 イラスト:すずきみほ
・キッチンの実寸 第9回「光」を楽しむ 阿部勤/アルテック
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:109
発行年:2013.07