
ディテール 207 「吸音」から考える音環境のディテール
■今日のディテール
・水平折戸と可動壁による半戸外かつフレキシブルな展示空間を支えるディテール
・木とスチール材の組合せによる起伏屋根
・集成材と杉製材ブレースで構成された格子組フレーム
[大分県立美術館(OPAM)坂茂建築設計]
・透かし積みのPCa外壁
[喜多方市新本庁舎 古谷誠章+NASCA]
・快適な空調・音響を支える忍びの技
[同志社大学京田辺会堂 柏木由人+柏木浩一/ファセット・スタジオ・ジャパン]
・文化財再生-鉄板壁による構造補強
[富久千代酒造 酒蔵改修ギャラリー 平瀬有人+平瀬祐子/yHa architects]
・浮力自動起立式防潮堤 [日本生命保険相互会社 東館 日建設計]
・今日的な環境装置としての鋸屋根による執務空間
[HIOKI イノベーションセンター 日建設計]
■特集 「吸音」から考える音環境のディテール
・湘南キリスト教会
保坂猛建築都市設計事務所
・JINBOCHO SF III
山梨知彦+寺島和義+沖周治/日建設計
・豊洲キュービックガーデン
清水建設+フィールド・フォー・デザインオフィス
・大阪富国生命ビル
清水建設、ドミニク・ペロー
・三郷市立ビアラシティ交流センター
西倉潔/西倉建築事務所+昭和
・豊後高田市立図書館
益子一彦/三上建築事務所
・ヤマハ銀座ビル
茅野秀真+白井大之+鈴木健悦/日建設計
・尾鷲小学校・尾鷲幼稚園
伊藤恭行/CAn
・史跡金山城ガイダンス施設・太田市金山地域交流センター
隈研吾建築都市設計事務所
・ホキ美術館
山梨知彦+中本太郎+鈴木隆+矢野雅規/日建設計
・みなとパーク芝浦
NTTファシリティーズ
・福生市庁舎
山本理顕設計工場
・みなとみらい線元町・中華街駅
鉄道建築・運輸施設設備支援機構鉄道建設本部東京本社
伊東豊雄建築設計事務所
・静岡県草薙総合運動場体育館
内藤廣建築設計事務所
・東京国際空港羽田国際線旅客ターミナル
梓設計、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ、安井建築設計事務所
・共栄鍛工所・新鍛造工場
北園空間設計
■特別対談
知られざるヨーロッパの木造建築をめぐって 内田祥哉+太田邦夫
■連載
・階段空間の解体新書 田中智之
・浴室設計の作法をたずねて 中辻正明
・丹下健三を巡る技術と精神 豊川斎赫
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:123
発行年:2016.01