ホーム ディテール 217 戦後名住宅の新しい見方

ディテール 217 戦後名住宅の新しい見方

セール価格 2,357円(税込)

■特集 戦後名住宅の新しい見方

社会を映したディテール、未来を拓いたディテール

・プレモス 1946 前川國男

・SH-1 1953 広瀬鎌二

・カニングハム邸 1953 アントニン・レーモンド

・私の家 1954 清家清

・スカイハウス 1958 菊竹清訓+菊竹紀枝

・軽井沢の山荘 1963 吉村順三

・白の家 1966 篠原一男

・KAH 石亀邸 1967 鈴木恂

・水無瀬の町家 1970 坂本一成

・笠間の家 1981 伊東豊雄

・松山・桑原の住宅 1980 長谷川逸子

■今日のディテール

・モザイクのように抽象化された新たな古都の屋根

 京都府立京都学・歴彩館 飯田善彦建築工房

・ガラスカーテンウォールの内外に連続する木格子仕上げの逆円錐

 静岡県富士山世界遺産センター 坂茂建築設計

・張弦梁に三角形集成材を組み込んだハイブリッドルーフ

 阿南市庁舎 日建設計

・ステンレス形鋼圧延材を使った階段

 愛知製鋼本館 竹中工務店

・ウォータジェット仕上げのPCa外壁

 和歌山県地方合同庁舎 日建設計/渡辺豪秀+金子公亮

・波打つ天井とアクリル発光体が織りなすグランブルーの世界

 しまね海洋館アクアス 日建設計/金子公亮+山地浩充

■特別記事

・写真家 大橋富夫さんの死去を悼む

■連載

・屋根から読み解く住宅の空間 大塚篤

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:125

発行年:2018.07