
ディテール 218 環境・設備デザインのディテール Vol.1 光編
■特集 環境・設備デザインのディテールVol.1 光編
建築をつくることは環境をつくることと同義である。2号続けて特集する第1回は光の扱いについて、環境・設備デザインの基本から応用までを、幅広く紹介する。
・環境・設備デザインの設計フロー 荻原廣高・清野新・竹中大史
・光をいざなう 荻原廣高・井元純子・清野新・竹中大史
・光の特性とデザイン 花岡郁哉・海野玄陽
・NTT DATA三鷹ビルEAST
NTTファシリティーズ、アラップ
・明治安田生命新東陽町ビル
竹中工務店
・近畿大学ACADEMIC THEATER(1~5号館)
NTTファシリティーズ
・竹田市立図書館
塩塚隆生アトリエ
・丸太町リハビリテーションクリニック
竹中工務店
・港南区総合庁舎
小泉雅生/小泉アトリエ
・ディテールセレクション(光編)21事例
■今日のディテール
・木製楔と込栓による貫式木造ラーメン構法
大船渡消防署住田分署 SALHAUS
・薄さが強調された屋根と天井架構
川場ルーフ プランツアソシエイツ
・LEDが組み込まれた美しいファサード
岡崎信用金庫名古屋ビル 日建設計/塩田哲也+片桐雄歩
・集成材による自立ファサードと不燃テントによる内装
宗円交遊庵やんたん 計画・環境建築
・今日的なつくり方プリーツ状GRCルーバー
洗足学園音楽大学 White Castle、竹中工務店
・多機能化したPCa水平ルーバーのファサード
日本海事検定協会本部ビル 竹中工務店/花岡郁哉、福西英和
・衛武営国家芸術文化中心 メカノー・アーキテクテン
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:121
発行年:2018.10