
ディテール 219 環境・設備デザインのディテール Vol.2 熱・風・水編
■特集 環境・設備デザインのディテールVol.2 熱・風・水編
建築をつくることは環境をつくることと同義である。2号続けて特集する第2回は熱・風・水の扱いについて、環境・設備デザインの基本から応用までを、幅広く紹介する。
・熱をあやつる、風をうながす、水をめぐらす
萩原廣高・清野新・竹中大史
・エネルギーのデザイン 花岡郁哉・海野玄陽
・コープ共済プラザ 日建設計/羽鳥達也
・日本海事検定協会本部ビル
竹中工務店/花岡郁哉、福西英知
・阿南市新庁舎 日建設計
・NTT DATA 三鷹ビル EAST NTTファシリティーズ、ARUP
・MIZKAN MUSEUM NTTファシリティーズ
・ディテールセレクション(熱・風・水編)17事例
■今日のディテール
・日本海を取り込む大庇と展示殿一体感を高めるガラスカーテンウォール
上越市立水族博物館 うみがたり
日本設計/篠崎淳+河野建介+寺﨑雅彦
・単一断面材で構成されたHP天井
東京都庭園美術館レストラン 久米設計
・街に馴染んだファサードをつくりだす 遠景のディテール
オーテピア(高知新図書館等複合施設)
佐藤総合計画+ライト岡田設計
・ディテールを消した風除室
日本海事検定協会本部ビル
竹中工務店/花岡郁哉+福西英和
・水の煌めきを取り込む美しい鱗を纏ったカーテンウォール
福晟・銭隆広場
日建設計/陸鐘驍+西畠直臣+松丸真佑美+松本剛志
・冷汗ねじりしたアルミ型材による変幻ルーバー
横浜ゴム研究開発センター第二ビル
三菱地所設計/大森晃+田村浩之+岸田律也
・スレンダーな木製三又脚展示台によるインテリアランドスケープ
新しい建築の楽しさ2018展 会場構成 南俊允建築設計事務所
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:125
発行年:2019.01