ホーム ディテール 224 階段で決まる建築のリアリティ

ディテール 224 階段で決まる建築のリアリティ

セール価格 2,357円(税込)
■今日のディテール ・さまざまな手法がインテグレートされた対比的なファサード  コナミクリエイティブセンター銀座 櫻井潔/ETHNOS ・天空の庭のガラス階段  コナミクリエイティブセンター銀座 櫻井潔/ETHNOS ・大型セラミックスタイルによる格子架構表現  全国信用組合会館 石本建築事務所/福地拓磨+船越克己 ・狭幅地のスキップフレーム建逃げ工法  岐阜商工信用組合本店 竹中工務店 ・ルーバー積層による水紋のようなガラスファサード  i liv(アイリブ) 日建設計・大谷弘明・上原徹+大藤淳哉・府中拓也 ■特集 階段で決まる建築のリアリティ  「階段」の背景には共通して、人体動作から要請される寸法や用途特性への配慮、安全・安心への対応などが必要である。ひいてはそれが建築や空間を規定する「リアリティ」の根拠となる。 ・資生堂 グローバルイノベーションセンター(S/PARK)  KAJIMA DESIGN ・桐朋学園大学調布キャンパス  日建設計 ・ミキモト銀座本店  KAJIMA DESIGN. 内藤廣(外装・階段デザイン) ・NIPPO 本社ビル  日本設計+NIPPO ・福田美術館  安田アトリエ ・神田明神文化交流館  KAJIMA DESIGN ・太田市美術館・図書館  平田晃久建築設計事務所 ・大手町プレイス イーストタワー  日本設計・NTTファシリティーズ共同企業体(基本設計)  大林組一級建築士事務所(実施設計) ・渋谷ストリーム  東急設計コンサルタント(設計・監理)  シーラカンスアンドアソシエイツ(デザインアーキテクト) ・東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス  日建設計・戸田建設一級建築士事務所設計共同体 ・東京ウエルズテクニカルセンター  山本理顕設計工房 ■連載 ・ディテールにみる戦後建築の伝統表現 青柳憲昌  第6回 吉阪隆正+U研究室 <ヴェネチア・ビエンナーレ日本館> ・屋根から読み解く住宅の空間 大塚篤

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:109

発行年:2020.03