
ディテール 225 デザインから読み解く建築法規
■特集 デザインから読み解く建築法規
建築法規を実務的な問題解決だけでなく、設計のアイデアにつながるポジティブなものと考えられないだろうか。敷地へ足を運び、周辺の環境を感じて、心躍らせながら実現へ向かうとき、建築法規を広く創造的に捉える特集である。
・ゆすはら雲の上図書館/YURURI ゆすはら
隈研吾建築都市設計事務所
・鋸南町都市交流施設・道の駅 保田小学校
N.A.S.A.設計共同体
・恵比寿SAビル 小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
・千葉商科大学 The University DINING
工藤和美+堀場弘/シーラカンス K&H
・水天宮御造替 竹中工務店
・富永小径 三浦慎建築設計室
■今日のディテール
・対比的な二つの架構と調和をもたらす木格子
四日市市総合体育館 松尾敬一+河合正理/久米設計
・規制部材の組合せでこの透明感
パーク24グループ本社ビル 日本設計/神宮司高久+千野保幸+椛澤嘉孝
・大屋根の主体構造架構で魅せる環境ガラススキン
国立京都国際会館ニューホール 日建設計
・単層で風除室機能をもたせるエントランススキン
国立京都国際会館ニューホール 日建設計
・開放的な軒下空間をつくり出す木と鉄の混構造
のだのこども園 水上哲也建築設計事務所
・池から立ち上がる打ち放し壁
松原市民松原図書館 MARU architecture +鴻池組
・手摺笠木から吊った浮遊する階段
國學院大學 総合学修館(6号館)
日建設計/岡田耕治+浦俊弥+福井貴英+宇田川貴章+関口佳織
著者:
出版社:彰国社
サイズ:A4
ページ数:101
発行年:2020.07