東京人 2012年12月号 異形の建築家 伊東忠太
■特集 異形の建築家 伊東忠太
・アジアを生きる 写真・中川道夫
・建築進化論の実験の場1 本橋仁
築地本願寺/大倉集古館/一橋大学兼松講堂/湯島聖堂
・対談 藤森照信×中谷礼仁
日本を軸に世界地図をひっくり返した
・忠太の分身たち フィールドノート 忠太の思考に触れる玉手箱
文・中谷礼仁
・絵葉書 国内外の情勢、社会、風俗などを風刺 文・山口俊浩
・写真 世界旅行での私的な記録 文・戸田昌子
・山下洋輔 忠太の無二の親友だった、祖父・山下啓次郎のこと
・忠太の孫、伊東祐満さんに聞く 物見高いところが、似てるかもしれませんね
・忠太を支えた人たち/年譜と主な作品
・コンドル、辰野金吾、木子清敬、石井敬吉 忠太をめぐる建築家の系譜
文・鈴木博之
・飽くなきアジアへの探究 パトロン大谷光端との出会い
文・真名子晃征
・建築進化論の屈折を読み解く 明治神宮から始まる二十世紀の「国民様式」
文・青井哲人
・復原された西本願寺 「伝道院」の再発見
文・石田潤一郎
・伝道院を完成させた棟梁、竹中藤右衛門との縁
文・松隈章
・八十年の時を越えた技術の競演 築地本願寺修復
文・菅澤茂
・建築進化論の実験の場2 本橋仁
東京都復興記念館/旧震災記念堂/遊就館/東京大学正門
祇園閣/旧大倉京都別邸「真葛荘」/平安神宮/河睡斎護国搭
明善寺/西本願寺伝道院/伊東家墓/浅野家墓相輪
鮎川義介墓/靖国神社大灯篭など
・四百二十六年の伝統と技を継承する松井建設 信頼と師弟の絆で結ばれた伊東忠太と松井角平
著者:
出版社:都市出版
サイズ:B5
ページ数:146
発行年:2012.11
