ホーム 東京人2013年08月号 東京の古道を歩く

東京人2013年08月号 東京の古道を歩く

セール価格 943円(税込)

■特集 東京の古道を歩く

・古道はこんなところに隠れている

・古刹、城址、古墳、伝承、地形ほか、キーワードで探す古道互選

 世田谷城址/光明寺/大宮八幡宮/喜多見/飛鳥山、王子

・座談会 古代、中世から続く東京の原風景 陣内秀信×谷口榮×荻窪圭

・江戸城内を貫く鎌倉道の記憶 芳賀ひらく

・坂を上り下って、高輪の尾根道中原街道を行く 大竹昭子

・江戸のすべての道は日本橋に通ず 山本光正

・ベアトが写した幕末の旧街道 三井圭司

・麹町、鮫洲、沓掛町、地名を手がかりに道推理 旧版地形図に読む「道小字」と旧道 今尾恵介

・巨大な古代道路東山道武蔵路の謎 内田宗治

・近代事業に分断された古道 竹内正浩

・古代東海道の往来を見つめる「立石様」 谷口榮

・コラム 道が教えてくれること

 道の権力論「まっすぐ道」が「ミ・チ」の起源 芳賀ひらく

 古代道路 いにしえの奈良へ続く道 近江俊秀

 欧州と源頼義・義家伝説を紡ぐ古道 谷口榮

 スリバチを避ける道、スリバチに頼る道 皆川典久

 『江戸名所図会』に見る街道のにぎわい 谷口榮

 『南総里見八犬伝』から道を読み解く 谷口榮

 池上道、大山道ほか観光てらの新興の道 竹内正浩

 家康、龍馬、和宮が通った道 竹内正浩

 江戸観光のガイドブック村尾嘉陵が記した江戸近郊の風景 加藤貴

 神泉駅~目黒付近、白金台、三田上水を探る 内田宗治

 文化庁「歴史の道百選」東京からは「絹の道」が選出

 近代の古道、渋谷町水道道路 内田宗治

 旧東海道、北品川の古書店「街道文庫」は、四万冊が揃う小宇宙

著者:

出版社:都市出版

サイズ:B5

ページ数:146

発行年:2013.07