東京人 2015年05月号 東京35区の境界線を歩く
■特集 江戸の名残、23区の内なるボーダー
「東京35区」の境界線を歩く
・座談会 町ははじっこが面白い
境界線を「見える化」してみよう
泉麻人×とよた真帆×小林政能
・江戸から東京23区へ 江戸の朱引 荒俣宏
御府内と郊外との境界線に文化が残る
・江戸の町割りからはじまる23区の成り立ち 石原たきび
・芝区、品川駅とゴジラ 巌谷國士
・暗渠マニア 23区の区境と川、暗渠データ帖 高山英男
・公園の中 公園を走る区境、その正体は?
・芝区、麻布区、赤坂区
宮家、財閥、学者たちのお屋敷めぐり 竹内正浩
・麹町区、神田区、日本橋区、京橋区
無数にめぐる江戸の堀割を分けた地域性 岡本哲志
・滝野川区、豊島区、荒川区、本郷区、下谷区
暗渠の藍染川、またの名を境川 吉村生
・牛込区、四谷区、淀橋区
知らずに区界を歩いている!?新宿区解体新書 小林政能
・本所区、深川区、向島区、城東区
水と歴史の東京「東」散歩 谷口榮
・渋谷区、目黒区
尾根線上の三田上水跡から見下ろす風景 内田宗治
・世田谷区、目黒区、杉並区
古道で古代、中世にタイムスリップ 荻窪圭
・東京市ご郡部 明治22年の「凸凹ならし」今尾恵介
麻布区、赤坂区と南豊島郡渋谷村
本所区、深川区と南葛飾郡亀戸村、同大島村
下谷区、浅草区と北豊島郡南千住町
著者:
出版社:都市出版
サイズ:B5
ページ数:145
発行年:2015.05
