ホーム 東京人 2022年01月号 多摩ニュータウン

東京人 2022年01月号 多摩ニュータウン

セール価格 950円(税込)

特集「進化しつづける多摩ニュータウン」 まち誕生から半世紀!

高度経済成長期、都市部の深刻な住宅難にともない、大量の住宅を供給するために全国各地につくられた「ニュータウン」。なかでも多摩ニュータウンは、約3000ヘクタール、総人口20万人超という日本最大級のスケールでその規模を広げていきました。

創意工夫されたランドスケープ、バラエティ豊かな住棟・・。「団地」という言葉から想起される画一的なイメージとは全く異なる独創的な風景がそこにはあり、さらに今、次世代の住人たちによって、まちは更なる進化を果たそうとしています。この比類のない「ニュータウン」の成り立ちと今を、50年の視座で見つめてみました。

■目次

・扉

・地形・造成・ランドスケープ・間取りから読み解く

 設計思想と設計手法

 篠沢健太、吉永健一

・多摩ニュータウンが捉えにくい?

・丘に新しいまちをつくる

・自然と応答しながら形づくられた基本構造

 諏訪・永山/貝取・豊ヶ丘/落合・鶴牧/別所・堀之内

・自然地形案

 計画思想として、また設計手法として

・巧みに地形を活用する斜面住棟

 グリーンヒル貝取/ホームタウン豊ヶ丘/ヒルサイドテラス豊ヶ丘

・タウンハウスとその時代

・団地からタウンハウスへ

 タウンハウス諏訪/タウンハウス永山/タウンハウス落合・鶴牧

・多摩ニュータウンは「発見される」のを待っている

・[座談会]

 成熟したニュータウンがめざすまち

 阿部裕行、瀧口寿彦、三浦展

・諏訪・永山の谷戸地形を歩く

・丘陵の尾根を越える古街道と「多摩よこやまの道」

・多摩丘陵の12古街道を歩く

・土木散歩 個性豊かな構造物たち

・URグループのまちづくり

 人が集い、安心して暮らせるまちであり続けるために

・多摩を盛り上げる立役者たち

・ここは日本のグリニッジビレッジ!?

 アーティストたちが集うまち

・僕らがつくる令和のニュータウン 文・吉田千春

・再生の理想形 東京建物

 Brillia多摩ニュータウンのその先へ

・多摩ニュータウン開発年表

著者:

出版社:都市出版

サイズ:B5

ページ数:154

発行年:2021.12