室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策
「シックハウス」という言葉を生み出した著者は、この言葉は現在、新築・改築後の住宅やビルにおいて建築材料等から発散する化学物質による室内空気汚染が確認されたものを指しているが、本来ならば「室内温度のムラ」「湿気の多さ」「ダニ・カビ汚染」「冬の寒さ」「夏の寝苦しい暑さ」等、住宅における劣悪な室内環境が原因で居住者が訴える、健康障害の確認された住宅を「シックハウス」と呼ぶべきであると言う。なかでも「室内微生物汚染」は、往来から問題視されているもののほとんど解決されておらず、今後焦点をあてる必要がある。本書は、本当の意味での「シックハウス」対策の助けとなるだろう。
■目次
1.ダニ・カビの被害
ダニのもたらす害/カビのもたらす害
2.ダニ・カビ汚染対策の基本的な考え方
ダニ汚染対策の基本/カビ汚染対策の基本
3.ダニ・カビ対策の実際
ダニ・カビ汚染原因の究明方法/機器・備品による 対策/薬剤による対策/建材への展開/住まい 方、運転管理による対策/対策事例の紹介
4.ダニのはなし
ダニとは/ダニの繁殖と至適環境/ダニとカビの 相性
5.カビのはなし
カビとは/カビの発育と至適環境
6.測定・評価方法
ダニの測定方法/ダニアレルゲンの評価方法/ダ ニの基準値および推奨値/カビの測定法・評価法 /カビの基準値および推奨値
著者:小峯裕己
出版社:井上書院
サイズ:A5
ページ数:193
発行年:2007.12
