ホーム 私鉄郊外の誕生

私鉄郊外の誕生

セール価格 3,740円(税込)

近代日本の都市「郊外」は「私鉄」によってつくられた! 沿線図・路線図、充実の索引でその特質が一挙にわかる。オールカラー!あなたの住む街は、どのように開発され、形成されてきたのか? 郊外開発の研究者が、私鉄沿線別に郊外の成立をわかりやすく解説する。

■目次

・はじめに

・Ⅰ 東日本

 東京急行電鉄

洗足・田園調布(片木篤)/大岡山・日吉(木片十根)

 小田急電鉄

成城学園・玉川学園(片木篤)/林間都市(堀田典裕)

 京王電鉄

京王閣と多摩川原遊園地(安野彰)/「新東京」分譲地と浴風園(片木篤)

 西武鉄道

城南田園住宅組合住宅地(内田青蔵)/大泉・小平・国立(木片十根)

 東武鉄道

旧業平橋駅と浅草駅(土屋和男)/常盤台(土屋和男)

 京成電鉄

京葉のウォーターフロント開発(中野茂夫)

 京浜急行電鉄

生麦住宅地と八丁畷分譲地(昌子住江)/三浦半島の二つの貌(水沼淑子)

 東京地下鉄(東京メトロ)

目白文化村(中島明子)/同潤会のアパートメントハウス(安野彰)

 東京都営地下鉄

曖依村荘・渡辺町・大和郷(片木篤)

・II 中日本

 近畿日本鉄道

北勢のレジャー開発(片木篤)

「神都計画」から「三重サンベルトゾーン」へ(堀田典裕)

 名古屋鉄道

松ヶ丘文化住宅地と犬山遊園地(堀田典裕)

「新舞子文化村 松波園」「なるみ荘」「たつみケ丘住宅地」(堀田典裕)

 名古屋市営地下鉄

名古屋市電の郊外遊興地・住宅地開発(堀田典裕)

・III 西日本

 阪急電鉄

池田室町・雲雀丘(中嶋節子)/千里山住宅地(橋寺知子)

 京阪電気鉄道

香里園・枚方(橋爪紳也)

 近畿日本鉄道

「生駒山麗小都市計画」と「学園前住宅地」(堀田典裕)

藤井寺「花苑都市」と「神都」橿原(片木篤)

 南海電気鉄道

浜寺・高師浜(橋爪紳也)

大美野田園都市から橋本林間田園都市へ(片木篤)

 阪神電気鉄道

甲子園(角野幸博)

 大阪市営地下鉄

大阪港と千里・泉北ニュータウン(片木篤)

 山陽電気鉄道

舞子・垂水(砂本文彦)

 西日本鉄道

香椎花園前(箕浦永子)

・IV 総説

 私鉄郊外の開発と生活―空間の再編(片木篤)

・あとがき

著者:片木篤

出版社:柏書房

サイズ:A5

ページ数:296

発行年:2017.09