
21世紀のミュージアムをつくる 金沢21世紀美術館の挑戦
2004年10月開館の妹島和世+西沢立衛/SANAAによる「金沢21世紀美術館」の完成までの過程を写真、図面、模型などで紹介する他、様々な角度からその取り組みをまとめたコンセプトブック。
■目次
・風景 2001年3月-2004年9月 ホンマタカシ
・美術館が街を変える 伝統の街・金沢が発信する「新文化産業」という挑戦 山出保(金沢市長)+蓑豊(金沢21世紀美術館館長)
・開かれた現代美術館を設計する 妹島和世+西沢立衛/SANAA(聞き手 貝島桃代)
・金沢21世紀美術館 図面+模型(構成 妹島和世+西沢立衛/SANAA)
・建築の抽象性がアクティビティをを喚起する 小嶋一浩(建築家 C+Aパートナー/東京理科大学教授)
・21世紀の美術館とは? 長谷川祐子(金沢21世紀美術館学芸課長)
・コミッション・ワーク8 コレクション・セレクション50
・理想の展示空間をめぐって 鷲田めるろ(金沢21世紀美術館学芸員)
・人の動きをつくり出す透明な美術館 黒澤伸(金沢21世紀美術館エデュケーター)
・市民とアーティストを結ぶ 近藤恭代(金沢21世紀美術館交流課長/チーフプログラム・コーディネーター)
・友の会zawartの活動 安井史郎(金沢21世紀美術館友の会ZAWART会員)
・資料とデータ 経緯/建築概要/設備概要/アクセスガイド
著者:
出版社:美術出版社
サイズ:
ページ数:131
発行年:2004.10