ホーム 季刊 まちづくり 21 まちづくり市民事業と中心市街地再生

季刊 まちづくり 21 まちづくり市民事業と中心市街地再生

セール価格 1,760円(税込)

■特集 まちづくり市民事業と中心市街地再生

まちづくり市民事業論序説……佐藤滋

・事例

ヤモリカフェを舞台にした「ふたつの『エコ』」の実践―富山県氷見市 小松俊昭

街なみ整備から近隣づくりへ─福井県越前市武生市蓬莱町「蔵の辻」 野嶋慎二

限界商店街 過疎にも負けず─岩手県花巻市東和町土澤地区の取り組み 岡田昭人

鶴岡の市民事業の展開とエリアマネジメントの可能性 鈴木進

NPO法人歴史文化研究所が支える小樽の市民事業 白木里恵子

再開発事業とまちづくり会社─いわき駅前「LATOV(ラトブ)」等の事例から 田中滋夫

NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会による市民事業への展開─鳥取県鳥取市鹿野町鹿野 今溝恭子

・海外事例

市民の創造性を地域の創造性へと転換させるローカル・ガバナンス―市民事業が動的なパートナーシップをデザインする 斉藤博

パブリック・デべロップメント・オーソリティ(PDA)に見る市民事業のあり方─アメリカ・シアトル市 内田奈芳美

・事例分析

まちづくり市民事業の態勢モデルと解読方法 内田奈芳美

・特別寄稿

市民事業を通じた地域「創造圏」確立の可能性─尾道・斜面地再生における仮想的スタディを通じて 真野洋介

■特別企画 歴史まちづくり法とは何か

歴史まちづくり法の特色と法制定の意義 西村幸夫

歴史まちづくり法について─古都保存行政の理念の全国展開 舟引敏明

金沢の目指す歴史的風致 松矢憲泰

歴史まちづくり法の成立について―小川陽一前審議官の談話

著者:

出版社:学芸出版社

サイズ:B5

ページ数:130

発行年:2008.11