季刊 まちづくり 22 観光立国時代の地域づくり
■特集 観光立国時代の地域づくり
・観光が地域の未来を拓く
・セカンドホーム・ツーリズム 北欧における「戻っていく旅」と「歓交」
・観光立国オーストリアに学ぶ「歓交地域」モデル 農と食と暮らしの文化プロデュース
・エコミュージアムによる地域づくり フランスと日本の比較
・エコツーリズムと地域づくりを結ぶキーワード
・観光立国時代の地域広報 技術立国モデルと対比する
・観光情報革命が変える日本のまちづくり インターネット時代の若者の旅文化と新たなコミュニティの可能性
・まちづくりとしての温泉地再生 温泉地再生の原動力-地域の知恵が魅力を紡ぐ
・炭坑遺産で地域の再生 ドイツ・ルール地域と日本・空知産炭地域
・祭事への参加による体験型観光と地域活性化 石川県奥能登
・「みち」をきっかけに地域をつなぐ シーニックバイウェイ北海道の可能性
・まちづくりを支える人材の育成とは 新しい地域観光リーダー育成システムの提案
・「観光立国」のコーディネーター 観光庁長官 本保芳明氏に聞く
■特別企画 コミュニティビジネスの成功要因を考える
・成功要因 1 中間支援組織による起業支援モデル
・まちを変えた集客手法 南房総市
・成功要因 2 一括受発注システムのしくみ
・きてらから秋津野ガルテンへ 田辺市上秋津
・成功要因 3 地域連携組織をベースにしたビジネス展開
・おらが村の夢「村ぐるみ」会社
・成功要因 4 田舎体験企画と女性たちの口コミ
著者:
出版社:学芸出版社
サイズ:B5
ページ数:129
発行年:2009.03
