ホーム 季刊 まちづくり 27 都市計画よ!地域主権型まちづくりの進路を示せ

季刊 まちづくり 27 都市計画よ!地域主権型まちづくりの進路を示せ

セール価格 1,760円(税込)

■目次

・PART 1:都市計画法制改正の論点 大西隆+松本昭

・PART 2:問題点の本質から新しい仕組みを提案する

 分権・参加と都市計画 明石達生

 郊外の都市計画 柳沢厚

 低炭素と都市計画 松行美帆子

 人口減少時代の都市計画事業 鈴木智之

 街なかの都市計画 松本昭

 コラム・東京都のキャップ&トレード

・PART 3:21世紀から都市計画を構想する

 地方分権時代における都市法のあり方 北村喜宣

 環境都市計画へのロードマップ 小林光

 国際都市東京と都市計画 長島俊夫

・PART 4:これだけは知っておきたい! 都市計画の最新事例

 事例 1 街なかの都市計画 松本昭

 事例 2 郊外の都市計画 阪井暖子

 事例 3 CO2削減の都市計画 松本昭

 事例 4 分権・参加の都市計画 松本昭

 事例 5 逆転の発想の都市計画事業 川原智彦

・PART 5:都市計画法改正を提言する

 「都市」づくりを「地域」と「地区」の2層で考える 小林重敬

 動機適合的な計画システム 浅見泰司

 逆都市化時代の都市計画制度 大西隆

・特別追悼企画 アーバンデザイナー・北沢猛の軌跡

 仕掛けとしてのアーバンデザインを求めて 西村幸夫

 横浜市での実践から1・都市デザイン室時代 国吉直行

 横浜市での実践から2・「創造都市」の推進 秋元康幸

 NPO活動・アーバンデザイン研究体の24年間 土井一成

 東京大学での実践から1・喜多方における実践都市デザイン 野原卓

 東京大学での実践から2・岩手県(旧)大野村プロジェクト 遠藤新

 東京大学での実践から3・UDCK―専門的支援体制の形成 前田英寿

・対談 アートは地域を再生する 北川フラム×西村幸夫

・町並みインタビュー

 木原勝彬「思いは力、持続は力、混沌は力」 聞き手:西村幸夫

・地域レポート

 財政再生都市夕張市の都市コンパクト化へ向けた計画提案と支援 瀬戸口剛

・都市アーカイブの可能性

 記録技術と表現技術の現在 都市空間の定点観測研究会

・街のプロフェッショナル2

 地域プランナー・椎原晶子「地域資源を活かす」

著者:

出版社:学芸出版社

サイズ:B5

ページ数:129

発行年:2010.05