日本庭園を世界で作る
イギリス、中国、フランス、それぞれの国でそれぞれの場所にふさわしい日本庭園を作る。クライアントの意図を汲み、調査して構想を練り、設計し、材料を探すという計画の段階から、施工実務、現場でのコミュニケーション、完成後のメンテナンスに至るまでを、海外作庭経験豊富な著者がつぶさに記す。英国内日本庭園リスト付。
■目次
・第1章 英国王立キュー植物園内日本庭園 作庭後の維持管理を見据えて
歴史あるキューガーデンのジャパニーズゾーン/すべては調査からはじまる/調査を活かして設計する/施工監理は正確さを心がけて/晴れがましい竣工式へ/外国における日本庭園築造の意義/維持管理を第一に考えた設計を/日英共同の維持管理への道筋
・第2章 中国長春市日中友好会館日本庭園 現場の交流、技術の交流
友好の証となる庭園を/長春市の日本庭園調査/中日友好会館日本庭園の作庭/これからの中国都市緑化と日本庭園/日中友好に果たす役割
・第3章 タトンパーク内日本庭園 ナショナルトラストとの調査から設計へ
海外の日本庭園を調査/元男爵領からナショナルトラストへ/中国趣味と日本趣味/文献・実測から明らかになる姿/調査後の課題/失われた謎の日本庭園を再現/ナショナルトラストとの施工監理/美しく甦った日本庭園
・第4章 チェルシーフラワーショー出展日本庭園 最優秀賞受賞とウェールズ国立植物園への移築
「イギリスにおける日本年」への日本庭園出展/池泉式・枯山水・露地で歴史を表現/最優秀賞に選ばれて/移築・恒久公開へ
・第5章 ロスチャイルド美術館庭園内日本庭園 原作庭者の夢を甦らせる
コートダジュールの日本庭園/フランス学士院に属するロスチャイルド美術館/日本庭園築造当時の資料/美術館内の各庭園/海に囲まれた立地を活かす修復設計/材料調達から施工監理へ/二つの海をもつ庭園
・第6章 英国王立園芸協会ウィズリーガーデン内ロックガーデン
日本庭園からジャパニーズランドスケープへ/ロックガーデンに日本の景を/世界中から人々が集う庭/英国のロックガーデン/日本庭園石組との調和をめざして/工事日程と工事内容/荒々しい風景のなかに日本の美を表現
・日本庭園を世界で作る
・付録 庭園施設解説表
・イギリス・アイルランドの日本庭園
・作庭活動歴
著者:福原成雄
出版社:学芸出版社
サイズ:A5
ページ数:191
発行年:2007.11
