地域ブランドと魅力あるまちづくり 産業振興・地域おこしの新しいかたち
大流行の地域ブランドづくり。成功の鍵は「地域づくりと産業振興の相乗効果」にある。「特産物(サービス)ブランド」構築に留まらず、地域のイメージ、すなわち歴史や文化、自然環境や景観と一体となった統合ブランドこそ大切だ。「まちづくり」「産業振興」といった垣根を超えた地域ぐるみでの統合ブランド強化を提唱する。
■目次
・はじめに/本書で取り上げる主な地域
・序章 地域ブランドとは何か
・第1章 いま、なぜ地域ブランドなのか
第1節 地域経済の再生・活性化
第2節 地方分権、市町村合併の進展
第3節 成熟化する消費者行動
第4節 観光立国、地域ツーリズムへの対応
・第2章「特産物(サービス)ブランド」への取り組み
第1節 地域団体商標
第2節 地域食品ブランド表示基準「本場の本物」
第3節 酒類の産地ブランド保護
第4節 「食」のブランド化
・第3章「文化・環境ブランド」への取り組み
第1節 創造都市
第2節 アートによる地域づくり
第3節 景観形成
第4節 歴史まちづくり
第5節 生物多様性の保全
第6節 「日本で最も美しい村」連合
・終章 ブランドの統合化と創造
第1節 京都ブランドはなぜ強い(優れた統合ブランドとは)
第2節 優れた地域ブランドを創造するには
・おわりに/主な参考文献/重要用語索引
著者:佐々木一成
出版社:学芸出版社
サイズ:A5
ページ数:255
発行年:2011.02
