地域旅で地域力創造
観光振興が業界振興に終わると経済波及効果も限られ、地元関係者の協力も得られず、お客様にも満足いただけずに、失敗することが多い。訪れた人に地域を丸ごと味わってもらい、帰ってからも人に薦めたり、特産物を買ってくださるファンになっていただく。そのための地域の態勢づくりと旅の作り方、ICT利活用法を明らかにする。
■目次
・はじめに
・序章 地域力創造
1 「地域力」とは何か
2 地域力創造のカギ
3 地域力創造の視点から見た「地域旅」への期待
・第1章 地域が立つ観光とは
1 見る観光では地域は立たない
2 地域を立たせる観光~「地域旅」
・第2章 地域のファンをつくる地域旅
1 地域から見たデスティネーション・マーケティング
2 地域のショールーム~「地域旅」をつくる
・第3章 地域とファンをつなぐICT
1 「ふるさと楽市楽座」による観光情報提供
2 e-地域資源活用事業の成果
・第4章 先進的な取り組み事例
1 各地の個性とその背景を活かした特色あるツーリズムを育てる自治体
山口県
2 市民が創った観光ビジョンに基づいて観光施策を推進する自治体
福井市
3 行政の枠を超えて「新しい出雲・伯耆の国」を演出する情報発信センター
NPO法人大山中海観光推進機構
4 物見遊山の観光地からニューツーリズムのメッカへ転身を図る司令塔
社団法人天草宝島観光協会
5 グランドデザイン「スローな阿蘇」を実現していくプロモーター
財団法人阿蘇地域振興デザインセンター
6 埋没している地域資源を商品化するランドオペレーター
御所浦アイランドツーリズム推進用議会
・おわりに
著者:佐藤喜子光、椎川忍
出版社:学芸出版社
サイズ:A5
ページ数:180
発行年:2011.04
