ホーム 地域プラットフォームによる観光まちづくり

地域プラットフォームによる観光まちづくり

セール価格 2,860円(税込)

いま、プラットフォーム型の観光まちづくり組織の顧客志向の取り組みが、従来の観光行政、観光協会の弱点を克服し成果をあげている。本書ではその組織のあり方、実践的なマーケティング手法、地域ぐるみで取り組む推進体制のマネジメントの仕組みを示す。地域の観光事業者、NPO、観光協会、DMO、自治体関係者必読の書。

■目次

・第1章 観光まちづくりによる地域振興の課

 人口減少社会における地域活性化の方策

 地域主導型観光の登場と、その課題

・第2章 地域へのマーケティングの導入

 商品をつくって売るということ

 集客交流における地域マーケティングの考え方

 集客交流事業で地域経済を元気にする具体策

 地域コンテンツ(着地型商品)のマーケティング

・第3章 地域のプラットフォーム型組織のケーススタディ

 ケース1 針江生水の郷委員会

 ケース2 NPOハットウ・オンパク

 ケース3 株式会社南信州観光公社

 ケース4 NPOおぢかアイランドツーリズム協会

 ケース5 株式会社四万十ドラマ

・第4章 プラットフォーム型観光まちづくり組織と推進体制のマネジメント

 何をする組織か

 従来の組織とどこが違うのか

 観光まちづくり組織のマネジメントと究極の目的

・第5章 観光振興行政のマネジメント

 観光協会はどこへいくのか

 地域の観光振興計画と行政機構が抱える課題

 自治体レベルの観光マネジメントは機能しているか

 新しい地域マネジメント主体の可能性

・第6章 観光立国に向けた構造改革

 本気度が問われる観光立国

 全産業ぐるみの取り組みへ

 顧客志向の推進体制への転換を

著者:大社充

出版社:学芸出版社

サイズ:A5

ページ数:238

発行年:2013.02