ホーム 里山長屋をたのしむ エコロジカルにシェアする暮らし

里山長屋をたのしむ エコロジカルにシェアする暮らし

セール価格 2,420円(税込)

神奈川県旧藤野町にある4軒の住宅と1軒のコモンハウス。パーマカルチャーのデザイン手法を学んだ4家族が、地元の素材で職人と手作りした住まいで、太陽、風、雨、木、土の力を活かす暮らしを実践中。コミュニティに開いて、ゆるやかにつながりサステイナブルに暮らす、設計者で住人でもある著者が描くこれからの住まい方。

■目次

・日本の住宅はどうして暮らしにくいのだろう

 縮小社会に家をつくるということ

 機械仕掛けの家を解きほぐす

 閉じた住宅から、開いた住まいへ

・みんなの家づくりのはじまり

 コンセプトは「シェアしてサバイブする家」

 ワークショップで進めたコーポラティブ

 住まい手が揃い、住まいを命名

 エコな住宅はお金がかかる?

・家づくりを自分ごとにする

 家族の個性的な住まいとコモンハウス

 地元の職人さんとの出会い

 職人さんたちの手仕事

 セルフビルドこそ家づくりの醍醐味

・建物と環境と人間が働く家

 パーマカルチャーというデザイン

 伝統的な家づくりこそサステイナブル

 地元でとれた素材を使う

 暖かさ、涼しさを省エネで

 エコロジカルな暮らしを見える化する

・つながりシェアする暮らし

 シェアする暮らしの始まり

 ゆるやかにつながるためのルール

 コモンハウスをみんなのリビングに

 シェアとコラボレーションの日常

・コミュニティに開いた暮らし

 トランジション・タウン運動で盛り上がる

 地域の縁側へ

著者:山田貴宏

出版社:学芸出版社

サイズ:A5

ページ数:191

発行年:2013.09