建築・都市のプロジェクトマネジメント クリエイティブな企画と運営
多様化・複合化・国際化・横断化が進む建築・都市開発において、既存の社会資本を活かし、社会的な課題にも応えるマネジメントが求められている。都市生活の創造性を高めて事業性を上げる建築・都市をいかにつくるか。チームアップから、品質、デザイン、コスト、スケジュール、リスクのマネジメントまで、わかりやすく解説。
■目次
・はじめに
・1章 プロジェクトマネジメントの扉を開く
6つのキーワード
9つの領域
目的を見失わないこと
プロジェクトの組み立て方
プロジェクトマネジャーに必要なスキルと資質
合意形成は、賛成よりも納得を引き出す
解決の選択ではなく、創造するコミュニケーション
意外に簡単なお金のしくみ
遅れを出さないスケジュールの立て方
リスクは頻度とインパクトで決まる
品質はコストとのバランスで選択する
デザインマネジメントという10番目の領域
・2章 これからの建築・都市開発における価値の創造
クリエイティブ プロジェクトマネジメント
社会的価値:社会的課題に応える開発
経済的価値:事業性・収益性中心からの脱却
文化的価値:情報発信と交流のハブへ
・3章 プロジェクトマネジメントのスタートライン
プロジェクトマネジメントの業務の流れ
プロジェクトチームを編成する
・4章 魅力的で骨太なプロジェクトを企画する
プロジェクトは3本柱から始まる
基本理念:プロジェクトの太い幹を立てる
用途を複合するメリット
プロジェクト開発手法の選択
事業企画:組織とコストの基盤を整える
建築企画:新しい価値を生み共感を得る
・5章 柔軟に創造的にプロジェクトを運営する
戦略的な課題の解決
コストマネジメント
スケジュールマネジメント
リスクマネジメント
品質マネジメント
デザインマネジメント
・Beyond Boundary あとがきに代えて
著者:
出版社:学芸出版社
サイズ:A5
ページ数:200
発行年:2015.03
