
MaaSが都市を変える 移動×都市DXの最前線
■目次
はじめに
1章 MaaSの本質とは
MaaSの本質とは、日本版MaaSの始動
MaaSの先進的な取り組み、ライドシェアリングの誤解
実証実験の目的は人々の移動を変えること
オープンデータによる政策立案
2章 都市が抱える根本的課題
毎年130万人以上が交通事故で亡くなっている
車は1日の95%は動いていない
自動車の所有者と非所有者の移動格差
外出しなくなった若者
地方の交通を見える化してみると
運転手不足・高齢化を解決するオンデマンド型交通
3章 MaaSが都市空間を再定義する
MaaSが都市に与えるインパクト
駐車場の再定義
街路空間の再定義
駅前広場の再定義
高まる結節点の価値
4章 アメリカのMaaS先進都市
シアトル:モビリティ革命を体感できる街
ロサンゼルス:奏功するデジタル時代向け交通戦略
コロンバス:MaaSで地域の課題を解決するスマートシティ
5章 欧州のMaaS先進都市
パリ:デジタルとフィジカルの両輪で人間中心の街に再編
ベルリン:行政が移動サービスのプラットフォーマーに
ハノーバー:交通事業者が主導する欧州初のMaaS
ウィーン:行政が設立したスタートアップがMaaSを推進
6章 日本での実装をデザインする
MaaS時代の交通まちづくりに向けて、街路の階層をデザインする
速度をデザインする、街路空間をリデザインする
ハブをデザインする、データ連携をデザインする
データ駆動型で街をデザインする
都市開発と移動サービスを一体でデザインする
7章 withコロナ時代のMaaS
パリ:グリーン・リカバリーの先進都市
高雄:コロナ禍でMaaS利用が急増
感染症リスクを考慮したMaaSが始まる
人間中心に都市をアップデートする
withコロナ時代のMaaSに向けて
おわりに
著者:牧村和彦
出版社:学芸出版社
サイズ:A5
ページ数:224
発行年:2021.03