ホーム 日本の建築意匠

日本の建築意匠

セール価格 3,850円(税込)

中世の民家や社寺建築から、近現代の建築作品、あるいはそれらが織り成す農村・都市景観まで、地域性・時代性を超えて見出される日本的アイデンティティの実像を、今日的な視点で再解釈。近代建築家の伝統理解と表現手法/空間フレームとフォルム/構成要素とマテリアルの3部を、選り抜きの図版と見開き読切りで構成。次世代の建築・都市景観デザイン設計者必読の一冊。

■目次

・第1部 近代日本の建築における「日本的なもの」と建築家の伝統表現

 第1章 日本建築意匠論序説:日本近代の伝統表現

 第2章 近代的テクノロジーという前提:「空間」の伝統表現から「象徴」の伝統表現へ

 第3章 伝統技術の継承と変容:数寄の美学から民家の造形へ

・第2部 日本の空間フレームとフォルムを学ぶ

 第4章 中世の社寺建築における「日本的なもの」

 第5章 民家プランと構造の基礎知識

 第6章 日本の都市・集落デザイン

 第7章 日本の空間特性

 第8章 日本的空間の構造と配置形式

・第3部 構成要素(モチーフ)とマテリアル

 第9章 部位のかたちと構成

 第10章 民家のシンボリズム

 第11章 実用から生まれたアノニマスな機能美

 第12章 素材に隠された意味と役割

著者:平尾和洋、青柳憲昌、山本直彦

出版社:学芸出版社

サイズ:B5

ページ数:192

発行年:2016.12